

イベント概要
「おえかき遊園地~浅草花やしき×クレパス®~」開催概要
【開催期間】2025年5月2日(金)~6月2日(月)
【期間中休園日】2025年5月13日(火)、27日(火)
【営業時間】10:00~18:00
※5月3日(土祝)~6日(火祝)は9:00~20:00
※天候により変動あり
※最終入園は閉園30分前
※イベント内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
浅草花やしきへのアクセス情報はこちら
お絵描きエリア「巨大かべおえかき」&「サクラぬりえ」
壁いっぱいに描けるお絵描きエリアが登場!
【場所】園内3階イベントスペース
■巨大かべおえかき
壁一面にお絵かきしよう!壁面のお絵描きスペースにクレパス®で自由にお絵描き!
■サクラぬりえ
「サクラの花」の用紙にクレパス®を使ってお絵描き。大きなサクラの木キャンバスに「サクラの花」を貼って、みんなでサクラの木を満開にしよう!
※画像は過去に行われたイベント時のものです。実際とは異なります。
オリジナルフォトスポット
園内に「おえかき遊園地」限定のフォトスポットが登場!
【場所】園内各所
※画像はイメージです。実際とは異なります。
クレパス®グッズ
クレパス®のパッケージをイメージしたグッズが花やしきでも販売!
【場所】園内お土産店舗「マルハナ商店」
▼商品ラインナップ一例
・ビニールポーチ クレパス柄 Sサイズ 1,320円(税込)
・ランドセルキーケース クレパス柄 2,200円(税込)
・ステッカー クレパス柄 Cタイプ 550円(税込)
※商品は数量限定のため、品切れする場合がございます。
【5/9(金)スタート】ぬりえラリー
園内各所に設置された6つのクレパス®を使ってぬりえを完成させよう!
ぬりえを完成させて報告するとクレパス®(ランダム)を1本とクレパス®発売100周年ステッカーをプレゼント!何色のクレパス®がもらえるかはお楽しみ!
【料金】1回400円
【受付時間】10:00~17:00
※最終受付(クリア特典引き換え)は17:30までとなります。
【受付及び最終報告場所】園内お土産店舗「マルハナ商店」
【5/9(金)スタート】マルハナ縁日コラボ
マルハナ縁日「わっかなげ」の景品に花やしきオリジナルデザインのクレパス®が登場!
ビックサイズのクレパス®デザインの「まと」にわっかを投げてゲットしよう。
※景品は数量限定となります。
【料金】1回500円(6投)
【場所】園内「マルハナ縁日」
【5/23(金)スタート】ローラーコースター茶の間ぬりえ&フォトスポット
ローラーコースターのぬりえが登場します。オリジナルカラーのローラーコースターを完成させよう!
さらに、ローラーコースターのコース内にある「お茶の間」がフォトスポットとして開放。お茶の間で記念写真をお楽しみください。
※ローラーコースターは2025年5月20日(火)~7月11日(金)まで運休となります。
【場所】
ぬりえ配布場所…園内3階イベントスペースなど園内各所
フォトスポット…ローラーコースターコース内「お茶の間」
▼ローラーコースターぬりえ
クレパス®とは
1925年(大正14年)に発売。大正半ばまでの小学校の図画教育は、お手本通りに描く臨画が中心でした。その当時輸入されはじめたクレヨンは線描が主体で、滑りやすく色着きも悪かったため、表現にも限界がありました。一方でパステルは軟らかく、画用紙の上で混色ができるという長所がありました。しかしそれは、子どもたちにとって扱いやすいものではありませんでした。そこで、クレヨンとパステルのそれぞれの長所を兼ね備えた描画材料の開発にあたり、試行錯誤の末生まれたのが、「クレヨン」の“クレ”と「パステル」の“パス”を取って名付けられた「クレパスⓇ」でした。クレパスⓇは、“棒状絵の具の大革命”と称され人気を博しました。
▲現在のクレパス®
1969年に現在のデザインを採用

1969年に現在のデザインを採用